地下鉄を制する者は町を制する‼︎

f:id:snb02516:20200325161243j:image

この路線図は東京都内を走る地下鉄のみの路線図です。実にゴチャゴチャしていて解り難い‼︎ これは平面図ですがこの路線図を3D化したら寄り頭の中がこんがらがるだろう… 

東京のみならず日本を代表する都市部の敷地面積には限りがあります。すると次の開発するのは空間か地下となる。空間? これは丸の内再開発の時に私も初めて知ったのだが都市部の空間にも所有者が存在するらしい。丸の内再開発で高層ビル化をする時にJR東京駅の再開発も進められていたが中央快速線のホームを上にする時にその高さの空間を買い取り更に上層階の空間は売り払ったという訳のわからん話題が出ていた…  実は地下も同様で所有者がいる。それは地面の持ち主で所有する敷地面積から地下40メートルは地主の所有物となります。これを頭の隅に置いといて地下鉄の話を進めます、理解出来たら貴方も東京都内の移動は極めたも同然です👌

 

現在東京都内の地下鉄は全部で13路線走ってます。

銀座線・丸の内線・東西線日比谷線・千代田線・有楽町線南北線副都心線、この9路線は東京メトロという会社が運営している。

浅草線三田線新宿線大江戸線、この4路線は東京都交通局が運営している。

これらが集中して集まる駅があり日本橋・大手町・霞ヶ関に行けば副都心線南北線大江戸線以外の路線と遭遇します。ちなみに日本橋・大手町のJR最寄り駅は東京駅となります。

3路線だけはこのエリアを走ってないのか? それは開業したのは平成後期の路線で割と新しいからです。

日本で最初に地下鉄が開通したのが大正だっけな? 戦前のことで浅草から上野まで走った、これが今の銀座線なんです。当時は地下を掘るには莫大な予算を要したことからなかなか路線を延ばすことが出来なかったようです。その為スポンサーを募り延伸したのだとか、その協力してくれた見返りに駅名を渡すシステムとなった。今でも駅名を2つ呼ぶところがある、例えば東西線竹橋は竹橋のアナウンスをしてから毎日新聞社前と必ず言う。新しいところでは大江戸線東新宿日清食品前と言う。最もインパクトのあるのは銀座線の三越前、これが駅名となっている。今年夏前に虎ノ門ヒルズ下に新駅が出来るが全額森ビル出資で駅名は虎ノ門ヒルズとなる。こんな感じで東京の地下鉄は今も増殖しているのです。

 

しかし一昔の路線は地下の土地権利との兼ね合いもあり今の新路線みたいに好き放題は線路が引けなかった。だから都内主要道路の下を走らせている。銀座線と丸の内線、日本で最も古い地下鉄は現代のような掘削技術のない時代に開業しているので浅い地下を走っている。その上は国道であったり都道であるケースがほとんど、丸の内線なんて地上を走る区間すらある‼︎ 御茶ノ水や四谷は普通に青空の下にホームがある。逆に大江戸線はこれらを無視し地下深くに走らせている路線なので最短距離で区間を繋げている。しかし利用された方は嫌というほど経験していると思うが改札階からホームまでが遠い‼︎ 長いエスカレーターを数回乗り継いでやっとホームに着く、六本木駅なんかは地下60メートル以上もある。

 

東京の地下事情は以上の通りであり古い地下鉄に捕捉する形で新路線が走っているのです。だからこの路線を覚えておけば意外と簡単に移動が出来る。6路線は覚えておこう、これをある程度クリアしておけば大丈夫です。

銀座線、下町から日本橋・新橋を経由し赤坂・青山を抜けて渋谷まで走る路線、山手線内の東側と南側をカバーする。

丸の内線、池袋から茗荷谷・後楽園・御茶ノ水を抜け皇居周辺を周り四谷・新宿から中央線南側を並走し荻窪まで走る路線。

東西線JR中央線各駅線三鷹から中野を経由し中央線北側は並走、途中から皇居北側を横切り日本橋より東側から城東地区を経由し千葉県へ一気に抜ける。

千代田線、渋谷と新宿の中間代々木からスタートし国会議事堂・霞ヶ関・日比谷を抜けると丸の内線より更に内側を走り北上、御茶ノ水を抜け谷根千と呼ばれる上野西側を走り西日暮里から北千住を走る路線、日本国家の柱軸を走る路線なので警備は常に厳しい。25年前のサリン事件です真っ先に標的とされた路線です。

都営浅草線、品川から新橋・日本橋・浅草・押上を走る下町路線、南側は京浜急行と北側は京成線に乗り入れているので成田・羽田両空港、横浜を繋ぐ。

都営大江戸線、新宿都庁前からスタートし都庁前に戻ってくる不思議な路線です。東京の名所を走らせている観光路線にも思えるが都内の居住区から商用区を巧みに繋いでいる。都庁前を出ると東に上野目掛けて一直線、上野から更に東へ行き隅田川を潜り両国・森下・門前仲町といった江戸情緒溢れる町へ、そこから南下して月島・築地を抜け大門(浜松町)へ、今度は西側を走り六本木・青山を経由したら新宿へ一直線となる。しかし一見便利なのだが先にも書いた通り地下深くを走るのでとにかくホームまでが遠い‼︎ 目的駅に降りても地上まで上がるのに疲れる路線なんです。余談だがメトロと都営線では運賃が異なり都営線運賃は高く設定されているので通勤定期を嫌がる企業は少なからずです。

 

銀座線・丸の内線・東西線・千代田線・浅草線大江戸線、これを覚えておけば都内の移動は大丈夫です。クリアしたら有楽町線も付け加えておくと更にヨシですよ。

ここまで話しておいて… でも地上の景色を見たいなら山手線と中央線に乗れれば大丈夫なんだけどね😂

東京の地下鉄事情でした。